運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
265件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-21 第204回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第5号

それはやっぱり誤解で、長時間労働しなくても十分残業しないでもいけるんだけれど、パートタイマーと正社員定義付けをするときに、拘束的な働き方をすれば正社員で、そうじゃない働き方をする人は非正社員という、これ多分、パート労働法改正したときに、パート労働者定義をしなければいけない、で、日本のみが労働時間ではなくて職場で何と呼ばれているかによって非正規正規かということが決められているんですね。

大沢真知子

2021-01-27 第204回国会 参議院 予算委員会 第1号

国務大臣田村憲久君) でありますから、先ほどパート労働法のお話しましたけれども、言うなれば、同一労働同一賃金という中では不合理な違いがあってはいけないわけでありまして、合理的でなければやはり待遇を変えちゃいけないということでございますので、そういうことをしっかりと援助的な助言をさせていただいて、しっかり御理解をいただいて、そして御支給をいただく。

田村憲久

2020-06-04 第201回国会 参議院 内閣委員会 第13号

委員長退席理事上月良祐君着席〕  厚労省のホームページでは、雇用主向けQアンドAで、非正規雇用ということだけで法定外給付に差がある場合は、改正パート労働法違反になる可能性があるというふうにしています。中小企業への適用は来年からですが、法改正趣旨や公費で一〇〇%給与支払が保障されていることを見ても、これも適切な対応ではないと思います。  

田村智子

2018-06-26 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第23号

これ、労契法二十条を削除するということについて、今度、パート労働法パート有期雇用労働法ということで今回法案提起されているわけですが、労働契約法パート法法律の性質が違います。労契法二十条を削除するということは、これは結果的には、法的な効果としては労働者にとってマイナスになりませんか。労働者保護の観点からいくと労働者にとってはマイナスになるのではないかと思いますが、大臣、これいかがですか。

石橋通宏

2018-06-12 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第20号

一週間たちましたので、その後、省内でもいろいろ御議論もいただいたかもしれませんので、もう一度、その点について確認をしたいんですけれども、今のパート労働法においては、施行通達で、待遇を説明するときには口頭が原則と、書面の交付であっても義務を履行したこととするというふうになっています。それは私も承知していますけれども、そもそもなぜそういうルールになっているのかどうか、そこをまず確認したいと思います。

浜口誠

2017-04-13 第193回国会 参議院 総務委員会 第9号

そのことで、非常勤職員皆さんパート労働法適用できない、非適用雇用契約法も非適用ということで、民間が先に先にやってきた非常勤職員の処遇安定、改善に対する様々な法律がこの自治体非常勤職員には非適用になっているという、これが大きな問題なんですね。これは任用行為という法の、法律の建前があるからなんですけれども。  

江崎孝

2017-02-21 第193回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第1号

各種手当福利厚生面での同一処遇は、現行労働契約法パート労働法の範囲の内であって、おくれていた運用解釈が明示されたものと思います。ただ、手当についても、退職手当への言及がないことの問題点など、なお残っている課題もあると受けとめております。  第二に、時間外労働上限規制についてです。  

小田川義和

2017-01-24 第193回国会 衆議院 本会議 第3号

本気で格差をなくすというのなら、労働者派遣法を抜本改正して非正規から正規への流れをつくるとともに、労働基準法男女雇用機会均等法パート労働法、派遣法などに、均等待遇、同一労働同一賃金原則を明記すべきです。総理にその意思はありますか。  総理は、施政方針で、長時間労働の是正に取り組むと述べました。

志位和夫

2016-11-15 第192回国会 参議院 内閣委員会 第6号

そして、これらの職員というのはパート労働法、労働契約法からも適用除外となっていて、法の谷間にいることが問題だと思います。  総務省も何度か調査をしているようですけれども、保育所児童館、図書館、学校給食、そして学校のいわゆる教員、これらの職員なしではもう現場が回らなくなっているというのは、大方の方たちは御承知だと思います。  

相原久美子

2016-10-25 第192回国会 参議院 総務委員会 第3号

実際に、賞与や昇給制度がない、通勤費支給もない、退職手当支給もないとか、社会保険未加入等々、民間の非正規職員適用されるパート労働法労働契約法適用されないということで、先ほど育児休業の関係で大沼委員条例のお話、大変重要な指摘だったと思いますが、もちろん条例でしっかりつくってもらうというのもありますけれども、法律でしっかりと適用されるということがあれば、それぞれまた総務省の方から各自治体にお

森本真治

2016-03-23 第190回国会 参議院 総務委員会 第6号

ところが、地方自治体で働く非正規職員非常勤職員という方は、これは任用行為というのを取られていますので、大変な問題ですが、そこの、今民間皆さんは、多分これ、総理法改正をされている一つの、一つ法律になると思うんですけれども、民間皆さんは平成五年にパート労働法というのができたんです。ここで、正規職員と非正規職員均衡待遇というのが一応法律規定されました。

江崎孝

2016-02-10 第190回国会 衆議院 予算委員会 第11号

また、パート労働法それから男女雇用機会均等法、こういったものの改正時には修正案を提出したり、いろいろな対案的なものを出したりしてきたんですけれども、私たちが考えている均等待遇総理が考えている均等待遇というのはどうも違うんじゃないかというふうに、私、先日の長妻委員とのやりとりを聞いていて、思わざるを得なかったんです。  

西村智奈美

2015-05-27 第189回国会 衆議院 厚生労働委員会 第16号

今おっしゃったように、パートとかには今、均等が入っています、パート労働法。派遣就業というのは非常に、労働者のボリュームとしてはそんなに大きくないかもしれませんが、日本労働社会のあり方を考えるに当たっては私は重要な法制度だと思っています。今回は派遣法の審議です。その派遣の分野に、均等というものが考慮されるべきような面とか部分というのは全くないんでしょうか。  

足立康史

2014-10-28 第187回国会 衆議院 本会議 第8号

そこで、今回の派遣法改正案を見ると、派遣先正社員と比べた待遇均衡を図るための配慮規定が置かれているだけで、非正規雇用理由とした不合理な待遇の差を禁じている労働契約法パート労働法と比べると、見劣りがするものとなっています。  欧州、ヨーロッパの主要国では、EUの指令に基づいて、派遣労働者に対しても、直接雇用された場合と同等の労働条件を保障する均等待遇になっています。

柿沢未途

2014-06-20 第186回国会 参議院 厚生労働委員会 第24号

四件) ○障害者の生きる権利を保障するヘルパー派遣制  度に関する請願(第六五三号外五件) ○憲法をいかし、将来に希望の持てる年金を求め  ることに関する請願(第六六五号外二五件) ○憲法二十五条に基づく権利としての福祉実現に  関する請願(第七八〇号外一七件) ○年金二・五%削減中止に関する請願(第七九二  号) ○憲法をいかし安定した雇用を求めることに関す  る請願(第八一八号外三〇件) ○パート労働法

会議録情報